音楽は いつでも身近になりうる



今回は、生徒さんのお話でなく

生徒さんのお母さまのお話‥‥



小学生のSちゃんとHちゃんのお母さまは

『今まで生活している中で

 音楽が身近な存在だった‥‥

 ということではなかった』のだそうです。


「子供の時はピアノを習っても続かなかったし、

 そのあとも 特に音楽に興味を持つこともなく

『No Music, Yes Life』だったんです


 でも娘たちがピアノを習って、

 発表会で連弾をする機会があったり、

 (ご自身のお母さまが

 「あなたがピアノを弾くなんて信じられない!」face08

  とてもびっくりなさったというエピソードがある)

 Hちゃんが金管をするようになってから

 演奏を聴く機会が増えて

 『あ〜 音楽っていいものだなぁ‥‥』

 って思えるようになったんです」


というお話をしてくださいました。



あまりに軽やかに、

素直な言葉が入り込んできて

うれしいなぁ‥‥と思いました。



ある時、気がついたら音楽が近くにあった‥‥なんて

ほっこりする いい話‥‥






音楽は いつでも身近になりうる

音楽は いつでも身近になりうる


ユーモアあふれるお母さま

昨年の10月の最後のレッスン時には

このコスチュームで(お菓子を自ら持って)

「Trick or treat!」と来てくださいましたface02

(Hちゃんは恥ずかしがり屋さんなので

 この時は仮装せず‥‥)








音楽は いつでも身近になりうる

ただいま こちらの面々でお迎えしています








< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
相澤ピアノ教室
相澤ピアノ教室
当教室へのご質問、体験レッスンのご希望は、こちら「オーナーへメッセージ」からお気軽にお問合せくださいませ
オーナーへメッセージ
最近のコメント
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8