2019年01月24日
幼稚園に通う Aちゃんは
いつも 笑顔で元気よく
「こんにちは〜〜」と
レッスン室に入ってきます。
レッスンの始まりの
「おねがいします」も
終わりの時の
「ありがとうございました」のごあいさつも、
しっかりとできる、
そして ちょっぴりユニークなお嬢さんです。
そんな彼女から、先日、
「はい!これあげる。じぶんでつくった」
と手渡されたものは
おりがみで作った「ふうせん」と「つる」

「ありがとう。」(こんな細かなこともこともできるんだね)
ふと、かわいらしいヘアピンに目が止まり
「あら! かわいいじゃない?」というと
「サンタさんからもらったプレゼントで作ったの」

「へ〜〜!すごい!」
「真ん中のキュッって とめるところは わたしがやって
ちょうちょの形にパパが切ったの」
といいながら、
バッグから出るわ出るわ たくさんのちょうちょ‥‥
パパもがんばった‥‥‥ね
彼女は、考えることも面倒がらずにします。
ある日のレッスン
曲を弾いている時に
「なんかちがうな‥‥」と言って
楽譜で音を確かめていました。
そして、ソの音を弾いて
私の顔をチラッと見てから
ボソッと
「ソじゃね〜な?‥‥」
私は心の中で大笑いしながら、ボソッと
「ソじゃね〜よ」
そして、またひとつずつかぞえて
「あっっ! ファだったよ〜」
「正解!」
考えながらあれこれしている時は
多少時間がかかっても
私は待つことにしています。
そして
ごあいさつができることも大切なこと。
と思いながらレッスンしています。

「ゴムで髪を縛るのも作ったから」と
Aちゃんからのリクエストでこの一枚
当教室は、ただいま生徒さん募集中です。
ピアノに興味がある方はお気軽に
「オーナーへメッセージ」からどうぞ‥‥

2019年01月08日
新しい年が明けました。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、先日、知り合いの Cさんが出演された
ニューイヤーコンサートに行ってまいりました。
団員の方々も、観客の皆さんも楽しんでいることが
伝わってくるいい演奏会でした。

たくさんの曲を演奏されていましたが
J.シュトラウスの “ 酒、女、唄 ”が
いいカンジでした

(ちなみに Cさんもイチオシなんだそう)
やはり、ニューイヤーコンサートは
晴れ晴れとして、ちょっと心が躍って、
好きです‥‥
それにしても
あれだけの曲を、各々が練習をして、合わせて、
本番へと仕上げていくのですから
「本当に音楽が好きなんだなぁ」と
思いながら聴いていました。
年を重ねて、自分の生活の中に
音楽が溶け込んでいる‥‥
そんなことも願いながら
レッスンしています。
今年も、たくさんの成長を目の当たりにして
うふふ‥‥と、ひとりで わらってみたりしながら
楽しくやっていきたいな‥‥と
思っております。

1月1日の朝