先日、県民芸術祭の「母親コーラスまつり」がありました。


たくさんのグループが出演する演奏会ですが

どのグループにも それぞれカラーがあって

何よりもコーラスを楽しんでいる事が

歌声からも表情からも伝わってきました。


私が伴奏をしているコーラスグループも参加しました。

昨年の5月に、長年指導してくださっていたY先生がお辞めになり

新しくA先生をお迎えして1年4ヶ月ほど‥‥‥


Y先生のレッスンで培ったものに

A先生がさらにいろんな栄養を振りまいている‥‥

そんな週1度の練習を積み重ねてきました。

私は伴奏をしながら、少しずつ変化していく歌声を

楽しんでいたりもしていました。


メンバーの皆さんは、歌に対して真面目。

ある時、A先生が

「すごく良くなりましたね。

 わかる? わかるよね〜?」


と褒めてくださっている時に

「なんだか反応がうすいな‥‥」と思い

(こんな時、A先生は私に同意を求めることがある)

身を乗り出してみなさんの様子を見てみると真顔!!

「先生のおっしゃることをちゃんと聞く」的な雰囲気で

『お褒めの言葉』も聞いているのでしたface01



さて、本番‥‥

伴奏をしていても声が伸びているのを感じました。

「これは、手ごたえを感じているのでは!‥‥」


ステージを降りて、皆さんの表情から

「あ〜 気持ちよく歌えたんだな‥‥」

という事がわかりました。



そして‥‥

休憩時間に、聴きにきてくださった

Y先生がお声をかけてくださいました。

「きれいな声で良かったですよ!」とお褒めのお言葉‥‥

ここで皆さん、「Y先生がそう言ってくださるなら‥‥」と

本当にホッとしたようで、ニコニコな笑顔face02

A先生にも「どんな魔法をかけたんですか?」とお声をかけ

「Y先生に褒めていただけてよかったわ!face02とおっしゃっていました。


つかの間の再会ではありましたが

お互いを認め合うお二人の先生のリレーションシップと

メンバーの向上心で

コーラスが進化し続けているんだな‥‥と

改めて感じました。






Y先生からお花をいただいた。かわいい‥‥



 







< 2018年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
プロフィール
相澤ピアノ教室
相澤ピアノ教室
当教室へのご質問、体験レッスンのご希望は、こちら「オーナーへメッセージ」からお気軽にお問合せくださいませ
オーナーへメッセージ
最近のコメント
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8